カトラス

ガンプラ

HG シャア専用ザクII 赤い彗星Ver

説明登場作品:機動戦士ガンダム THE ORIGINかなり最近の作品である、THE ORIGINでのシャアのザク。いわゆるシャアザクとなります。通常のシャアザクに比べて、武装が色々とあって多種多様な戦い方をするのが見て取れました。完成作品ま...
ガンプラ

RG サザビー(クリアカラー)

説明登場作品:逆襲のシャア劇場版 逆襲のシャアにて、シャア・アズナブルが乗る機体。サザビーのRG クリアカラーを作成しました。サザビーといえば、シャアの最終機体として印象深い機体です。ファンネル、ビームサーベル、ビームライフルなど、兵装だけ...
美プラ

【アリス・ギア・アイギス】 金潟 すぐみ【臥薪】

説明アリス・ギア・アイギスに登場する金潟 すぐみのプラモです。定価も1万越えなだけあって、装備も豊富でしたが、シンプルに大きかったです。色んな武器のポーズを取らせられて満足感はありました。完成作品翼部分が非常に大きいです。デスティニーガンダ...
ガンプラ

RG Zガンダム

説明登場作品:機動戦士Zガンダム大昔から不変の人気のZガンダム。今回はそんなZガンダムのRGを作成しました。このRG Zガンダム。わりと難易度が高いという記事を見た記憶がありますが、実際に作ってみると確かに難易度が高かった。ルービックキュー...
ガンプラ

ソレスタルビーイング 初期ガンダム4機 まとめ画像

説明ソレスタルビーイング 初期ガンダム4機 をすべて完成させたので、せっかくなので色んな写真を撮ってみました。思い返してみますと、この初期のガンダムの時代は、ロックオン・ストラトス以外は協調性?なにそれ?ってレベルで仲間というか、目的のため...
ガンプラ

HG ガンダムキュリオス

説明初代ソレスタルビーイングの4機体の一つ。4期の中で唯一のMA形態に変形可能な機体です。エクシアとは方向性は違いますが、近接特化の機体です。パイロットであるアレルヤが、二重人格で、表に出ている人格で戦闘方法がだいぶ違うという印象が強かった...
ガンプラ

HG ガンダムエクシア

説明初代ソレスタルビーイングの4機体の一つ。近距離特化の機体です。一応、遠距離攻撃手段は少しはありますが、基本は切り込んで近接で戦う!ってスタイルですね。特に特徴的なのは、近接武器の多さでしょうか。大半のガンダムはビームサーベルが主流ですが...
ガンプラ

HG ガンダムヴァーチェ

説明登場作品:ガンダムOO初代ソレスタルビーイングの4機体の一つ。高火力での砲撃に特化した機体です。小回りなんて知るか!とにかくヘビー級の火力をくらえ!っと言わんばかりに、回避を捨てきったタンク型の機体です。完成作品足回りは、見事に可動域が...
ガンプラ

HG ガンダムデュナメス

説明登場作品:ガンダムOO初代ソレスタルビーイングの4機体の一つ。遠距離特化の機体です。パイロットであるロックオン・ストラトスがよく「狙い撃つぜ!」って言っている通り、遠距離からの狙撃のイメージが強いです。完成作品緑色の配色が印象的です。肩...
ガンプラ

RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0

説明登場作品:機動戦士ガンダム元祖ガンダム。通称ファーストガンダム。今回作成したのはRGのファーストガンダムver2.0になります。作成して思ったことは、可動域が素晴らしいということです。そして作りも素晴らしい。コアファイターをまず最初に作...