ガンプラ

ソレスタルビーイング 初期ガンダム4機 まとめ画像

説明ソレスタルビーイング 初期ガンダム4機 をすべて完成させたので、せっかくなので色んな写真を撮ってみました。思い返してみますと、この初期のガンダムの時代は、ロックオン・ストラトス以外は協調性?なにそれ?ってレベルで仲間というか、目的のため...
ガンプラ

HG ガンダムキュリオス

説明初代ソレスタルビーイングの4機体の一つ。4期の中で唯一のMA形態に変形可能な機体です。エクシアとは方向性は違いますが、近接特化の機体です。パイロットであるアレルヤが、二重人格で、表に出ている人格で戦闘方法がだいぶ違うという印象が強かった...
ガンプラ

HG ガンダムエクシア

説明初代ソレスタルビーイングの4機体の一つ。近距離特化の機体です。一応、遠距離攻撃手段は少しはありますが、基本は切り込んで近接で戦う!ってスタイルですね。特に特徴的なのは、近接武器の多さでしょうか。大半のガンダムはビームサーベルが主流ですが...
ガンプラ

HG ガンダムヴァーチェ

説明登場作品:ガンダムOO初代ソレスタルビーイングの4機体の一つ。高火力での砲撃に特化した機体です。小回りなんて知るか!とにかくヘビー級の火力をくらえ!っと言わんばかりに、回避を捨てきったタンク型の機体です。完成作品足回りは、見事に可動域が...
ガンプラ

HG ガンダムデュナメス

説明登場作品:ガンダムOO初代ソレスタルビーイングの4機体の一つ。遠距離特化の機体です。パイロットであるロックオン・ストラトスがよく「狙い撃つぜ!」って言っている通り、遠距離からの狙撃のイメージが強いです。完成作品緑色の配色が印象的です。肩...
ガンプラ

RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0

説明登場作品:機動戦士ガンダム元祖ガンダム。通称ファーストガンダム。今回作成したのはRGのファーストガンダムver2.0になります。作成して思ったことは、可動域が素晴らしいということです。そして作りも素晴らしい。コアファイターをまず最初に作...
ガンプラ

ガンダムビルドダイバーズ ダイバーアヤメ

説明登場作品:ガンダムビルドダイバーズガンプラを題材にしたアニメ、ガンダムビルド系の作品であるビルドダイバーズに登場するキャラであるアヤメのプラモです。以前に作成した「SDCS ガンダムビルドメタバース F9ノ1改」を作っていると、こちらも...
ガンプラ

SDCS ガンダムビルドメタバース F9ノ1改

説明SDガンプラのシリーズであるくノ一モチーフのガンプラ、F9ノ1改を組み立てました。さすがにSDガンダムなだけあって、シンプルな構造でしたが、わりとクオリティは良いほうだと思います。完成作品前後はこんな感じです。くの一モチーフらしい形です...
プラモ

【無限邂逅メガロマリア】 ナイツ・シューペリア

説明無限邂逅メガロマリアとは、壽屋(KOTOBUKIYA)が展開するプラモデルシリーズの一つのようです。今回はその中でもナイツ・シューペリアというバイクを組み立てました。これは、単体でもカッコいいですが、メガミデバイスなどと組み合わせてもよ...
美プラ

【メガミデバイス】 BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW

説明壽屋(KOTOBUKIYA)が出しているメガミデバイスという美プラをまたまた買いました。以前に作ったガンナー ミッドナイト ファングと似たような色合いだったので、惹かれました。完成作品コスチュームモード通常の服にファンタジーで見かけるよ...